We have noticed that you are visiting from North American areas. Would you like to browse the US site (US.DFI.com) for a better experience?

Vielen Dank für Ihre Teilnahme an dieser Umfrage. Ihre Rückmeldung hilft uns bei der Verbesserung unserer offiziellen Website und der Bereitstellung eines besseren Nutzererlebnisses.

Ihre Rückmeldung wurde erfolgreich versendet. Vielen Dank für Ihre Teilnahme.

Schließen
概要 プレスルーム DFI、TCSAサステナビリティレポート部門金賞受賞 グリーン設計により、製品の省エネ率を40%近く向上
企業ニュース

DFI、TCSAサステナビリティレポート部門金賞受賞 グリーン設計により、製品の省エネ率を40%近く向上|プレスルーム|DFI

DFI、TCSAサステナビリティレポート部門金賞受賞 グリーン設計により、製品の省エネ率を40%近く向上

2023/11/16 (UTC+9)
DFI Wins the Corporate Sustainability Report Awards Gold Award Green Design Improves Product Energy Reduction by Nearly 40%

DFI、TCSAサステナビリティレポート部門金賞受賞 グリーン設計により、製品の省エネ率を40%近く向上

再生可能エネルギー、新エネルギーの発展が世界的コンセンサスになっている中、組込みマザーボードおよび産業用コンピューターの世界的リーダーであるDFI(2397)は、「2023年第16回台湾企業サステナビリティ賞(TCSA)」において『サステナビリティレポート部門 電子情報製造産業 金賞』を受賞しました。関連する基準や指標に基づいているだけでなく、グリーン設計の基準を導入することにより、製品の省エネ率を40%近く向上させ、システム製品の90%以上にリサイクルしやすい素材を使用することができました。

台湾持続可能エネルギー研究基金会主催の「2023年第16回台湾企業サステナビリティ賞(TCSA)」は昨年より24%増の526社が参加し、各回の延べ参加社数は731社でした。参加企業の時価総額は証券取引所の時価総額の80%を占めていることから、大手企業におけるESGの重要性が示唆されただけでなく、受賞は簡単ではないこともわかります。

そうした中で、『サステナビリティレポート部門 電子情報製造産業 金賞』を受賞したDFIは、銅賞から金賞という2度目の受賞となっており、サステナビリティにおける明確な目標設定、国際基準や指標(SASB、TCFD、GRIなど)への準拠のほか、製品に対して定められたグリーン設計の4つの基準もその重要なポイントの1つであると言えます。

グリーン設計の基準は次のようになります。「減量」:基準ボードの重複開発を避け、基準品のプロジェクト数が12%減少。「有害物質の管理」:部品がEUのRoHS指令、REACH規則に準拠するよう要求する。「省エネ」:マザーボードの省エネ率が38.7%に達し、電力使用量や二酸化炭素の排出を削減。「製品廃棄/回収」:システム製品の90%以上にリサイクルしやすい素材を使用し、鋼・アルミニウムは高温熔解して再利用が可能。これらの施策により、各工程で環境に及ぼす可能性のある悪影響を減らし、製品の持続可能な価値を創造します。

DFI総経理の蘇家弘氏は次のように述べています。「私たちはサステナビリティについて明確な目標を設定しています。グループと共同でRE100を宣言することに加え、サステナビリティガバナンスを強化するために、今年のサステナビリティレポートでは国際基準や指標を採用し、サステナビリティの短期・中期・長期的な目標を設定するとともに、各主要製品のアプリケーションにおいて国連の17の持続可能な開発目標(SDGs)行動計画に基づき、多様で持続可能な開発を達成しています。」国際基準や指標に準拠し、明確なサステナビリティ目標を定めていることから、DFIは審査員の高い評価を得て、台湾企業サステナビリティ賞の部門賞で金賞を獲得しました。